代謝が落ちたのが原因?“隠れ冷え性”「内臓型冷え性」とは
こんばんは。
素敵大人女子クリエーターCOCOです。
今年も残すところあと数時間となりましたね。
2017年は皆様にとってどんな年だったでしょうか?
私は、今まで13年間勤務していた職場を退職し、
体質改善&美容の女性専門サロン
をオープンすることが出来ました!
有り難いことに、私のことを頼りにしてくれているお客様もいらっしゃいます!
ほんとに、感謝です。
そして
しっかりサポートしてくださるメンター
支えてくれている家族
のおかげで今の私がいます!
ありがとうございました。
もっともっと、身体のことで悩んでいる女性の味方になれるよう素敵大人女子クリエーターとして精進してまいります。
さて
2017年最後のblogとなりました!
前回に引き続き、
温活
についてご紹介!
今回は、内臓型冷え性について^ ^
内臓型冷え性とは
冷え性は、手足が冷たくなるものが多いですが、「手足は温かいのに内臓が冷えている」という状態が内臓型冷え性です。
手で触れて確認ができないため、自分でもなかなか気づけない"隠れ冷え性"ともいわれています。
内臓型冷え性とはその名の通り、内臓が冷えている状態を指します。
内臓の理想的な温度は37.2℃~38℃といわれていますが、この温度を保つためには、体温が36.5℃程度は必要です。
平熱が35℃くらいの人は、気づいていないだけで、もしかしたら内臓型冷え性かもしれません。
内臓温度が低下すると血液の流れが悪くなるだけでなく、免疫力も代謝も低下します。
たとえば、内臓温度が1℃低くなるだけで、人間の基礎代謝は約12~15%も低下してしまうという計算になります。
代謝が悪くなると、体内に老廃物が溜まっていく一方なので、少しでも内臓の温度を上げて代謝を上げたいところです。
免疫力は、約40%も低下してしまうのです。
やっかいなことに「内臓が冷えている」状態には自分ではなかなか気づけません。
そのため、知らないうちに内臓型冷え性が悪化してしまうというケースも少なくないのです。
【内臓型冷え性の症状と原因】
内臓が冷えていることを、なかなか自覚できない内臓型冷え性ですが、複数項目当てはまったら、内臓型冷え性の疑いがあると考えられます。
早速、Checkしてみてください!!
□顔色がいつも悪い
□下腹部がワキよりも冷たい
□肩こりがひどく、手足がむくみやすい
□寝つきが悪く、朝起きるのがつらい
□肌荒れ、シミ、そばかす、くすみなど、肌トラブルが多い
□胃腸が弱い
【内臓型冷え性の原因】
1.筋肉量の不足
全身の血流が悪いと、内臓への血液の流れが滞ってしまいます。
また、女性は男性よりも筋肉量が少ないため、血液を全身へ送るポンプの役目が弱いのも原因のひとつ。
そのため、内臓型冷え性は女性に多いのです。
2.運動不足・血圧低下
一般的な内臓の温度は37℃程度。
運動不足や低血圧が原因で、その温度が下がってしまうことがあります。
また、内臓の温度が低くなると、消化・吸収の働きが鈍ってしまうため、脂肪燃焼にも悪影響を及ぼします。
内臓の動きが鈍り、代謝が悪くなり、摂取したカロリーが生活のエネルギーへと転換されることがない…
という負のループに陥ってしまうのです。
【内臓型冷え性の改善方法】
内臓(下腹部)を温めるという方法もありますが、それ以上に体質改善が必要。
- 水やお白湯を積極的に摂取する
- 定期的な運動をして筋肉をつける
- 身体の歪みを整え、体液の流れやすい状態にする
- 良質な油を摂取する
- 身体を冷やす食材を減らし、温める食材を積極的に摂る
平熱を上げる努力をして、基礎代謝を上げて、身体の歪みや詰まりを取り除き、
滞ってしまった体のめぐりを元の正常な状態に戻してあげることが先決です。
- 低体温や冷えで悩んでいるけど、解決方法が分からない貴女。
- 女性特有の身体の不調や悩みで日々辛い思いをしている貴女。
- 体調が原因で、自分の夢やチャレンジを諦めてしまっている貴女。
当サロン
【体質改善&美容サロン
癒&美(You&Me) Re Birth Place】
で、お悩み解決!!
まずは、気軽にご相談ください!
理学療法士(13年の経験あり)という国家資格を持つセラピストCOCO
が、ひとりひとりのお客様の『本当の原因』を徹底的に評価し、
骨盤調整・脊柱調整・内臓調整・頭蓋骨調整・ホルモンバランス調整や筋膜リリース・肩甲骨はがし・リンパマッサージ・ストレッチなど
おひとりおひとりの状態に合わせ
オーダーメイド施術を行います。
当サロンでは、
服を着たまま、横になったまま行える
温活も!!!
COCOと一緒に、海のみえる癒しの空間で
re birth(元に戻る、再び-産まれる)
しませんか?
身体もこころも癒されるサロンとなっております!
お身体の状態に合わせて、アロマアドバイスや栄養(アスリートめしも含む)指導、セルフトレーニングの指導も行います。
メールなどでの個別相談からでも大丈夫ですので、是非気軽に連絡ください😊
Mail kouko.12956@gmail.com
LINE @ ID:@beo1080k
COCOとの出逢いが貴女の一歩を踏み出すきっかけとなり、自分の生きる人生を愛することができるようになりますように!
それでは、良いお年をお迎えください!
また、2018年もよろしくお願い致します。
0コメント