頭痛の種類

こんにちは^ ^
素敵大人女子クリエーターCOCOです。

すっかり、春の陽気ですね!
どこかにお花見に行きたくなります(*☻-☻*)

突然ですが・・・
皆さま
「片頭痛」と「緊張型頭痛」、
これって原因と対策が全く違うのは知っていますか?

片頭痛は
簡単に言うと交感神経優位によって血管拡張がおき、神経を刺激することで起きる頭痛。
なので対策としては、
薄暗いところで休む、冷やす、など。

緊張型頭痛は
血液循環が悪くなって酸素が行き渡らなくなることによって起きる頭痛。
なので対策としては
温める、入浴、動かすこと、など。

そして、このどちらにも共通するのが

「自律神経」の働き

です。

自律神経は内蔵や血流をコントロールしています。

そして「痛み」は筋肉の酸素欠乏(血液中のヘモグロビンが運ぶ)によって起こるので、
自律神経のコントロールは痛みの改善に直結するのです。

この「自律神経」をコントロールする技術が
当サロンで行なっている
「頭蓋骨調整(クラニオ)」や「小顔ストレッチ」には含まれています。

どんな感じで身体が変わるのか??

文章では簡単に説明できません(T_T)
ですので、一度体験からでも当サロンにお越しください!!

癒&美(You&Me)Re Birth Place

体質改善&美容 女性専門サロン  癒&美(You&Me)Re Birth Placeのセラピストオーナー  素敵大人女子クリエーターCOCOです。 女性特有の症状やお悩みで、1日1日を楽しめていない方、自分の生きる人生を愛せていない方のためのサロンです。 blogやSNSでは、整体サロンの日々や女性のカラダのお悩み解決情報をアップしていきますので、気軽に遊びに来てくださいね🙂

0コメント

  • 1000 / 1000